H.J.シュトゥループ氏が来日します!
- 2014-10-06(16:57) /
- ピアノ


スイス留学時代にお世話になったHans-Juerg.Strub氏が来日します!
帰国組で計画して、芸大と洗足でマスタークラスを開くということも実現しました!
11月25日にはポプリホールにて来日記念コンサートの開催が決まっています。
日本ではなかなかお目にかかれない演奏です。とても魅力的です。
久々に心の中にチューリヒの風が吹きます。楽しみ。
ご興味のある方はStrub.concert@gmail.comまでメールを頂ければと思います。
12月1日から3日にかけては、タカギクラヴィア松涛サロンでマスタークラスも開かれます。
こちらのお申し込みも上記のメールアドレスまでご連絡いただければと思います。
ドイツ語を記憶の彼方から掘り起こさねば!!!!
夏の総集編
- 2014-10-06(14:25) /
- ピアノ

なんと前回の更新から半年近く経ってしまいました。
今年も浜松管楽器アカデミーのオーティスクラスの伴奏として、浜松にも行ってきました。
もう今年で9回目。毎年変わらず同じチームで再開できることが喜びです。
今の学生の演奏にたくさん出会うこともとても刺激になります。音楽の世界は常に変容し続けています。もちろん変わらないところもありますが。
なんといっても、この夏はサックスの管打楽器コンクールの伴奏と、それに関係するサックスの本番に明け暮れました。
ほとんど自分がコンクールを受けているような気持ちになっていて、終わった後はしばらく放心でした(笑)
娘はまもなく1歳8か月。少しずつ単語も話し始め、赤ちゃんと私というよりは女同士というような感覚も時に感じます。
片付けをさっさとしたいようで、洗濯物をたたんでいないと怒られます・・・。ドアを半開きにしていると、ガチャンと閉められます・・・。私が指導される日も近いです。というかされてるのか。
そして今年残りの3ヶ月では、3回目の門下発表会、留学時代に大変お世話になったStrub先生の来日、クラジャズ公演が待っています。詳細は随時更新致します!
田村哲さんサックスリサイタル
- 2014-04-26(02:23) /
- ピアノ
演奏会をした後はどうも眠りにつけないものです。
リサイタルは特別です。
音楽をするときは、自分を丸裸にするということ。
リサイタルは今の自分のすべてをさらけ出すことです。
いくら伴奏者とはいえ、痛いくらいソリストの人の気持ちがわかります。
感覚をぎりぎりまで研ぎ澄ましているからこそ、敏感に変化を感じ取ります。
どんなに怖くても、やめたくても、やっぱり私たちは伝えることを止められないんだなぁと思います。
いろいろなことを考えたリサイタルでした。
本当に素晴らしかった!!!ちゃとし!!
現状にいい意味でのたくさんの疑問符を与えてくれました。
表現することが惰性にならないように。錆びつかせないように。
これからも精進していきたいと思います。
写真撮り忘れました。またアップします!